続いてクルマ ネタ。
雪の多い地域に住んでます。当然のことながら車も冬支度。天気予報に従って (そろそろ冷え込むそうなので)スタッドレスタイヤに交換しました。
毎年の事なので慣れたもの。でもタイヤ交換したことがない人もいることでしょうからざっと交換の流れを記録してみました。
車載されているジャッキは不便なので私は油圧のジャッキを所有しています。毎年確実に使うものですし交換を頼んだ場合の工賃を考えれば数回自分で行う事で十分に元が取れます。
ゆえにマイジャッキ。マイ十字レンチ。
どの車にもジャッキアップする場所の指定があります。これは絶対に守りましょう。安全のためにも。車を壊さないためにも。
指定の場所にしっかりと。
数回ハンドルを上下するだけで子供の力でも安定して簡単に持ち上がります。労力と時間の短縮に大貢献する油圧のジャッキ。タイヤ交換用のインパクトレンチよりも圧倒的に役に立ちます。
交換の手順。
ジャッキアップする前にタイヤのナットを少し緩めます。
外すのではなく半回転程度弛めます。タイヤを浮かせてからでも弛めることは出来ますがタイヤもね、一緒にね、回っちゃいますからね。安定して作業するならこの時点で少し緩める。
ジャッキアップしてナットをすべて取り外す。
ポイっと外す。ただしホイールに傷をつけないように注意。
交換するスタッドレスタイヤをのせます。正しいサイズのタイヤなら外した時と同じだけ地面から浮いているはず。この浮かせた状態でナットを指で取り付けます。
工具の使用は厳禁。うまいから、慣れているから とか言って工具を使うといつか痛い目にあいますよ。いつかネジを痛めること間違いなし。
タイヤがうまくついてなかったら…死んじゃうからね。
指で確実に入ったことを確認してからレンチで絞めこんでいきます。対角のボルトを順々に、交互に絞めていく。これはタイヤ交換以外でも基本ですよね。
ナットを締めていきながらタイヤをゆすってずれを修正。ナットとタイヤが締まり動かなくなったらジャッキを外しましょう。
タイヤがしっかり地面に設置してから4分の1回転ほどさらに絞めこみます。
全部交換しても30分程度。時期によってタイヤの交換待ちで2時間も待たされるお店があっ足りもします。それを考えたら体を使って自分でやるのがヤッパリ正しいです。天気が良かったら結構楽しいですしね。