また壊してしまいましたスナフキンのコーヒーカップ、マグカップ。
こんなに綺麗に壊れるとは。持ち手の部分がきれいに三分割されてしまいました。

前回と違ってこの状態でも湯飲みとして使えそうですがどうせなら修理してみたいと思います。

言い訳させてもらえばこの商品デザイン優先で強度が足りない品物なのかもしれませんね。本当にいいわけでしかありませんね。ごめんねスナフキン。

修理に使うのは2液混合タイプの強力な接着剤。コレはダイソーで購入したもの。この手のヤツは本当に強力ですから今回のようなものにはうってつけ。

二つの接着剤を同量混ぜ合わせて使うものですが目分量で十分なのが良いです。

そこそこ粘着力があるのでこんな風に張り付けてみても軽量なものならこんな風に落下することはありません。そのうえ硬化が始まるまで一の微調整も可能なので焦らずゆっくりと作業できます。

固定できた部分に次のパーツを重ねる感じで継ぎ合わせていきます。私の場合は本体に一つづづ組付けていきましたが、コレは壊れた状態によります。持ち手の部分をすべてを組み合わせてから本体につけるのが簡単な場合もあると思いますね。

完全硬化前なら紺なずれくらい修正可能。

まっすぐにして固まるのを待ちます。

接着剤がはみ出た部分が気になる人は固まる前に取り除けばいいと思いますがこのままの方が強度的に高いと思われますので今回はそのまま。むしろ私のようなものにとってはこの突起部分には滑り止めの効果があるかもしれませんしね。

まだつかえます。

大事に使わせてもにいます。