廃車にしようと思っていたスクーター・・・乗れなくなると寂しいので休みを利用して復活させようと活動中。
まあバッテリー以外は普通のメンテナンス程度ですがね。空気圧OK。ブレーキOK。ガソリンOK。エンジン始動OK。そして自賠責OKです。
バッテリーは電圧が低くて充電しても7ボルト?これは無理ですね。しかしバッテリーは交換が必要みたい。キック始動は大変だもの。

DSCF1490
バッテリーはココにある。シートをはがして…

DSCF1491
特殊なボルトもマイナスのドライバーで大丈夫。

DSCF1498

DSCF1495

DSCF1485
外してみてびっくり台湾製のバッテリーです。安いスクーターです。こんなところでコストを下げる工夫がされてるんだなぁ・・・なんて思いません。日本製を使っていてほしかった。
で、新しく買ったのは・・・台湾製。やっぱり安い方が良い。

DSCF1484
ちょっと奮発して初期充電を済ませてもらってます。それでも5000円ですから 台湾製最高!!!

DSCF1487
台湾製といってもYUASAの台湾工場製なら変わらないんじゃないのかな。

DSCF1489
サイズは当然一緒。そしてそっくりなつくり。

DSCF1494

DSCF1492
ボルトを取り付けてからスクーターにのせましょう。

DSCF1495
ボルトをつかんでセットすれば簡単。指が入る隙間もないですからこれは本当にお勧めの方法。
”つまんで降ろす” そんな感じね。

DSCF1496

DSCF1497
後は元通りにしていくだけ。